2007-01-01から1年間の記事一覧
id:yumatsumoさんのところで触れられているTemplate::Plugin::Filterのメモリリーク問題ですが、Devel::Cycleをためそうとして諸事情(?)によりためせなかったのですが改めて試してみるといい感じです。まずはリークするソース package Template::Plugin::…
キャッシュ更新のためとかでファイルの更新日時をチェックする時はstatよりファイルテストの方がかなり高速 use strict; package Bench; my $file = '/tmp/hoge'; sub bench_stat { my $last_update = (stat $file)[9]; } sub bench_file_test { my $day = -…
htmlでデザインしたページにExtのリッチコントロール機能を付加するサンプル。簡単な解説はこちらでしています・・・usuilog-プログラミングメモ: [JavaScript][Ext]Ext.jsのフォームコンポーネントと入力チェック htmlソース <html> <head> <meta http-equiv="Content-type" content="text/html; charset=utf-8" /> <title>Form Control Example</title> </meta></head></html>
配列代入のコスト - マツモブログ splitも中で配列を作ってるんじゃなかろうかと思いまして正規表現でパースしたのと比較してみました。・・・中略・・・微妙な差ですな。 訂正 2007/06/25 うちの環境では結構差がでました。 ちなみに正規表現を最小マッチに…
http://journal.mycom.co.jp/news/2007/06/20/033/index.html 1.5.11では新しくExtJS 1.1の開発機能が追加された Demo:http://www.spket.com/demos/extjs.htmlコード補完とかAPIドキュメントがポップアップで出たりとかクラス定義に飛べたりとか便利。
Ext.element.load。要素を指定して結果で内容を置き換えます。サーバがhtml部品で返してくる場合はこれが一番簡単かな。 var elem = Ext.get('test_elem'); elem.load( 'test', {param1: 'value1'}, // これを渡すとPOST。GETにしたいときはURLにくっつける …
ベースライブラリを直接利用するパターン。1.1以降はExt.Ajaxになるみたい。 var ajax = Ext.lib.Ajax.request( 'GET', '/test?' + param_string, { success: function (res, args) { var text = res.responseText; // 何らかの処理 }, failure: function (r…
usuilog-プログラミングメモに移転しましたがこっちはこっちで使うことにしました。Bloggerはある程度内容をまとめたものでこっちは試行錯誤とかメモ的に使う予定。