YAPC::Asia 2014にレポータとして参加してきました

今年も去年に引き続きgihyo.jpのレポータとして参加させていただきました。下記公開されていますので是非ブクマなどしていただけると嬉しいです。 前夜祭: http://gihyo.jp/news/report/01/yapcasia2014/0000 1日目: http://gihyo.jp/news/report/01/yapcasi…

ng-mtg#4 AngularJS 勉強会

AngularJS 勉強会( http://atnd.org/event/E0021975/0 )に参加してきました。 AngularJS @naoya_ito さん jsフレームワーク、最近githubのスター数1位 MVW (Model View Whatever) MVV◯とか議論するのは時間の無駄 AngularJSそのものを理解するのがいいと思…

「mixi Engineers' Seminar #2」参加メモ

http://atnd.org/events/16917 開発者のためのiPhone⇔Androidアプリ移植のポイント 赤松洋介さま(サイドフィード株式会社)http://www.slideshare.net/yoski/iphoneandroid-8455306 TwitCastingやっている 会場参加者:iPhone開発者1割、Android開発者3割 …

「Titanium Mobileで始めるiPhone / Androidアプリ開発」のメモ

参加したメモです。http://atnd.org/events/12449 発表資料 http://public.iwork.com/document/ja/?d=Titanium_Mobile_Workshop_2011_47_02_47_25.key&a=p40748949 サンプルソース https://github.com/masuidrive/TitaniumSamples Titanium Mobileで作られて…

「全文検索エンジンgroongaを囲む夕べ #1」参加メモ

参加メモ:http://atnd.org/events/9234 全文検索エンジンgroongaについて 発表者: (有)未来検索ブラジル 末永 匡 a.k.a. グニャラくん 全文検索エンジンSenna 2チャンネル検索のために作った Sennaの特徴(1) 高速なインデックス更新 参照ロックフリーなデー…

第4回Solr勉強会

第2回から3回目の参加。 http://atnd.org/events/9458 1.Lucene Revolution 参加報告 Basis Technology 平賀一昭 (日本支社)さま, 黒坂輝彦(サンフランシスコ支社)さま Lucene Revolutionとは Lucid Imagination社主催によるLucene/Solrに関するユーザ会議…

YAPC::Asia Tokyo 2010にgihyo.jpさんのレポータとして参加させていただいた

id:hirataraさんのお誘いにより、10/14〜10/16の間YAPC::Asia Tokyo 2010(http://yapcasia.org/2010/)に技術評論社さんの「YAPC::Asia Tokyo 2010スペシャルレポート」(http://gihyo.jp/news/report/01/yapcasia2010)レポータとして参加させていただきました…

YAPC::Asia Tokyo 2010 2日目

gihyo.jpさん(http://gihyo.jp/news/report/01/yapcasia2010/0002)さんでのレポートの下書きをおいておきます。 gfxさん「How Xslate Works - The next generation's template engine」 資料:http://d.hatena.ne.jp/gfx/20101016/1287214638gfxさんによるXs…

YAPC::Asia Tokyo 2010 1日目

gihyo.jpさん(http://gihyo.jp/news/report/01/yapcasia2010/0001)さんでのレポートの下書きをおいておきます。 Kazutake Hiramatsuさん「Modern Perl Web Development on Amazon EC2」 Plackを使ったPSGIなWebアプリの作り方 PSGIって何? Perl Web Server …

Shibuya Perl Mongersテクニカルトーク#14に行ってきた

多分5年ぶりぐらいにShibuya.pmに参加してきた twitter:@atnder">*1 個人的に気になったところをメモ。詳細な解説はid:hirataraさんのメモを参照されるのがいいと思います。http://d.hatena.ne.jp/hiratara/20100930/1285815873 Perl6 Language Update by 小…

第2回自然言語処理勉強会@東京に参加してきた

http://atnd.org/events/8140 「あずにゃんに関連する検索キーワード」→「あずにゃん ペロペロ」を実現するクエリ推薦技術について [twitter:@y_benjo]さん 発表資料:http://d.hatena.ne.jp/repose/20100925/1285399983ユーザが入力したクエリに「近い」ク…

クックパッド主催-「開発コンテスト 24」参加体験記

http://info.cookpad.com/24contest賞金というよりクックパッドに入りたかった(?)ので、参加してみた。 応募アプリ概要 作品名:おはようタスク概要:朝の貴重な時間を有効活用するためのアプリです。出社時間までの限られた時間のなかで優先度の高いタス…

ReviewBoardでアジャイルにレビューしたい

ReviewBoardはSCMにコミットする前のdiffをベースにしてレビューするためのツールです。今の会社ではSVNにcommitしてTracのdiffとかでレビューしていましたが、ReviewBoardはコード行数に直接関連づけてコメントを残せるのがなかなか素敵です。 SCMにコミッ…

Perl5.10.0ではクロージャをネストしたときのメモリリークが解消されているみたい

Perl5.8まではクロージャをネストした場合にメモリーリークが発生するという問題がありましたが、5.10.0では解消されているようです。例えば以下のようなソースを実行すると use strict; use Devel::Leak::Object qw(GLOBAL_bless); package Foo; sub new { …

Devel::Cycleがいい感じ。

id:yumatsumoさんのところで触れられているTemplate::Plugin::Filterのメモリリーク問題ですが、Devel::Cycleをためそうとして諸事情(?)によりためせなかったのですが改めて試してみるといい感じです。まずはリークするソース package Template::Plugin::…

[Perl]更新の有無をチェックするならstatよりファイルテストが高速

キャッシュ更新のためとかでファイルの更新日時をチェックする時はstatよりファイルテストの方がかなり高速 use strict; package Bench; my $file = '/tmp/hoge'; sub bench_stat { my $last_update = (stat $file)[9]; } sub bench_file_test { my $day = -…

[JavaScript][Ext]フォームコントロールと入力チェック

htmlでデザインしたページにExtのリッチコントロール機能を付加するサンプル。簡単な解説はこちらでしています・・・usuilog-プログラミングメモ: [JavaScript][Ext]Ext.jsのフォームコンポーネントと入力チェック htmlソース <html> <head> <meta http-equiv="Content-type" content="text/html; charset=utf-8" /> <title>Form Control Example</title> </meta></head></html>

splitの高速化

配列代入のコスト - マツモブログ splitも中で配列を作ってるんじゃなかろうかと思いまして正規表現でパースしたのと比較してみました。・・・中略・・・微妙な差ですな。 訂正 2007/06/25 うちの環境では結構差がでました。 ちなみに正規表現を最小マッチに…

Spket IDE

http://journal.mycom.co.jp/news/2007/06/20/033/index.html 1.5.11では新しくExtJS 1.1の開発機能が追加された Demo:http://www.spket.com/demos/extjs.htmlコード補完とかAPIドキュメントがポップアップで出たりとかクラス定義に飛べたりとか便利。

Ext.jsでAjaxその2

Ext.element.load。要素を指定して結果で内容を置き換えます。サーバがhtml部品で返してくる場合はこれが一番簡単かな。 var elem = Ext.get('test_elem'); elem.load( 'test', {param1: 'value1'}, // これを渡すとPOST。GETにしたいときはURLにくっつける …

Ext.jsでAjaxその1

ベースライブラリを直接利用するパターン。1.1以降はExt.Ajaxになるみたい。 var ajax = Ext.lib.Ajax.request( 'GET', '/test?' + param_string, { success: function (res, args) { var text = res.responseText; // 何らかの処理 }, failure: function (r…

はてなダイアリー再開

usuilog-プログラミングメモに移転しましたがこっちはこっちで使うことにしました。Bloggerはある程度内容をまとめたものでこっちは試行錯誤とかメモ的に使う予定。

移転しました

http://usuilog.blogspot.com/

Time::PieceとTime::Secondsを使って日付の比較を行うときに以下のようなコードを書いていてハマリました。 use Time::Piece; use Time::Seconds; if ($t1 >localtime + ONE_YEAR) { # コード } else { # コード } 上記コードでの localtime + ONE_YEAR は l…